スポンサード リンク

不登校 原因

不登校の原因は、本当に様々なんですね。いじめによる不登校体験の著書も多いです。不登校になりやすい一番の原因はいじめかなと思っていたけどいじめ以外の友達関係や、親子関係の方がずっと多いようです。対人関係からくる緊張が不登校に繋がる要因だったとしても不登校になる直接の原因が親の接し方だったりします。不登校やひきこもりを経験した人の掲示板を見ても何が不登校の原因になるか、わかりにくいのが現状だと思います。不登校の子どもは、学校に行きたいけど行けない状態だといいます。不登校になった時に親、教師、友達の支えがほんとに大切です。不登校から引きこもりになってしまうケースも少なくないので不登校の問題は難しいけれど、早い対応が必要になってきます。
タレントの平山あやも不登校になり、フリースクールに通っていたとか。引きこもりや不登校を乗り越えてきた人の体験談は本当に参考になります。不登校にならなくても、我慢して学校に行っている子どもはきっとたくさんいると思います。

不登校対策

不登校対策として、各学校ではさまざまな対策事業をすすめています。
スクーリング・サポート・ネットワーク整備事業や不登校訪問スタッフの配置、スクールカウンセーラーの配置、スクールライフアドバイザー配置、子どもと親の相談員配置、教育支援センターへの専任教員の配置、問題を抱える子ども等の自立支援事業、不登校児童・生徒のための野外活動プログラム 、不登校の未然防止・早期解決のための教員向け指導資料の作成・配布など、県によっていろんな対策をしています。
また、各地では不登校の子どもを持つ親の「親の会」ネットワークもあります。学校だけの対処には限界もあり、学校になじめない、学校に行けない子ども達の居場所としてフリースクールと呼ばれるところもあります。しかし、フリースクールは居場所であって、高校卒業資格はもらえません。

スポンサード リンク

文部科学省 不登校

年々、小学校や中学校での不登校児童・生徒が増えています。更には、高校〜成人までひきこもりやニートの問題が深刻化しています。文部科学省のホームページでは、不登校の統計や不登校に関するいろいろな調査報告が載っています。
文部科学省の学校基本調査によると、昨年度の不登校が理由の長期欠席者数が12万6764人という報告が出ています。前年度比4477人増で、中学校での不登校者数は過去最高。今や中学生の不登校者数は10万2940人にのぼるとのことです。不登校児童生徒とは、文部科学省による公式な定義では、「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しない、あるいはしたくともできない状況にあるため、年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」としています。
難しい不登校の定義だし、一度読んだだけでは理解できませんね。とにかく、不登校の人数だけを見ても、すごく危機感を感じます。不登校事例を読んでも、些細なことが原因になっていたりするのでいつ誰が不登校になってもおかしくない世の中だと思います。

Copyright © 2007 もし不登校になったら・・・